肩凝り、腰痛、膝痛が離れた場所にあるトリガーポイントへのアプローチで改善⁉︎ 三重県志摩市の出湯接骨院
『人間の体って面白いなぁ〜、不思議やわ〜!』 先日、施術した患者さんの言葉です。確かに学べば学ぶほど不思議を感じずにはいられません。 筋膜の繋がりを知り私の施術は変わりました。それまでも様々な施術法を学びましたが、どれもこうすればこうなる、という方法は説明されても、今ひとつ納得し切れない理論に溜め息…という感じでした。しかし、そのような施術も改めて筋膜の繋がりを知ると、『だからか‼︎』と納得できたりします。 例えば筋肉に出来るトリガーポイントの80%程は東洋医学のツボと重なり、関連痛が起きる筋膜の繋がりは経絡とも重なって来る。 だから、ツボを刺激すると、そこから離れた場所の痛みが取れたりという現象が起きたりするのだと理解出来ます。 科学的根拠は解らないが、その結果を積み重ねて仮説を立て治療に取り入れ活かして来た先人の知恵に感心せずにはいられません。 今、私は20年以上前に読んだ本を本棚から引っ張り出して改めて読み直したりしています。そこには、当時とは違う理解があって面白いものだと感じます。 同じ本を読んでも理解や感じ方が違うのは、まるで同じ場所をグルグル回っているようでも少しずつ昇って行く螺旋階段のようだと思います。 これからも、少しずつでも上(治療技術の向上)を目指して歩を進めて行ければ幸せです。 ...